自由帳

記録とリハビリのための散文

心理検査の結果

心理検査を受けて1週間、結果が出ました。医師による診断は別にあるようですが、臨床心理士の方からの見解を聞いてきました。


●バウムテスト
(幹が絡まっている枯れたブドウの木の絵)
将来に不安を持っていて、1人ではいられず人を必要としている。

動物、家、岩(熊が岩を持って家を襲っている絵)
家が落ち着くが居場所がないと感じている。

川、花(川に花が流れている絵)
「直感的に死を連想した」とのこと。

【バウムテスト、風景構成法の総合】
衝動的に向こうの世界(死のうとすること)にいってしまうところがあるが現実とギャップがある。危なげな状態。

接客など、どのような態度をすればいいときは対応できるが、慣れない人や環境でどのようにすればいいかわからない時はそっけなくなってしまう。
人と打ち解けるまでに時間がかかり、面倒だと思い孤立したり一人で解決しようとしがち。

●WAIS-3

IQ77(平均より下、いわゆるグレーゾーン)

中でも作動記憶課題(一度覚えて答える課題)の得点が特に低く「話してる途中に記憶が飛んでわからなくなる、話した後に何を話していたかわからなくなる事があるのでは?」と指摘されました。
実際に順序だってないと話してる内容がこんがらがったり、話したことを忘れることは多々あったのでなるほど、という感じです。
「順序だってないとわからないから整理する」という点が一見自閉傾向に思われるが、自閉の場合「順序だってないと"気持ち悪い"」ので根本的には違うのこと。

知覚統合課題(積み木やパズルの課題)では、答えがあるものはすぐできるが、「自分で考えて組み立てることが苦手」という結果が出ました。
P-Fスタディでも同様の結果が出ています。

【P-FスタディとWAISの総合】
答えが用意されていることはすぐにできるが、自分で考えて何かをするのは苦手。仕事面では接客業よりも作業をする方が向いている。

臨床心理士の見解では「記憶保持ができない学習障害」だが、診断では自閉かADHDになるだろうと言われました。
正直、IQグレーゾーンと自閉かADHDは覚悟していたのですが学習障害は意外でした。びっくりして受け入れるまで時間がかかるかもしれません。
しかし、説明を聞いていると「たしかにそういうことがあった」と思うことばかりで納得した所もあります。
今まで「発達障害かも」「グレーゾーンかも」と1人で悩んでいたので結果が出てスッキリしました。発達障害の診断については担当医から近いうちにあると思うので、それについても改めて書きたいと思います。

読んでくださってありがとうございました!